<ATD25@ワシントン>対話会を2025年9月8日(月)に開催します
ヒューマンバリュー ATD25 対話会
〜AIとヒューマニティの間に見るタレント開発の地平線〜
AIが職場や学びのあり方を根底から揺るがす時代に、人間らしさを育むタレント開発は、どこへ向かうのか。
そんな問いを胸に、世界最大規模のタレント開発カンファレンス「ATD International Conference & EXPO(ATD-ICE)」に、私たちヒューマンバリューのメンバー3名が参加しました。
2025年のATDは、米国ワシントンD.C.にて開催され、世界各国から約10,000人の人材・組織開発の実践者が集まりました。生成AIの急速な浸透、人間性への回帰、心理的安全性、多様性、そしてレジリエンス——。現場で交わされたのは、働くこと・育つことの本質に迫る問いと試行錯誤の数々でした。
このたび私たちは、現地で得た多様なインサイトと問いを、日本で人材・組織開発に携わる皆さまと分かち合う場として、「ATD25対話会」を開催します。リアルとオンラインのハイブリッド形式で、報告だけでなく、参加者間の対話を通して、私たち自身の現場に引き寄せた問いを育てていくことを目指します。
下記の概要をご覧いただき、ぜひご参加いただければ幸いです(関心のある時間帯のみのご参加も受け付けております)。
開催日時 | 2025年9月8日(月)13:00〜16:00 |
開催場所 | ヒューマンバリュー半蔵門オフィス or Zoom (ハイブリッド開催) |
プログラム(予定) | |
13:00〜13:50:セッション(1) AIとヒューマニティ、その間で見つめたもの ストーリーテラー:川口大輔 ============================== | |
14:00〜14:40:セッション(2) 心理的安全性を培い、学びに伴う“恐れ”に向き合う ストーリーテラー:市村絵里 ============================== | |
14:50〜15:30:セッション(3) 意味を紡ぎ続ける学び 〜AI時代の Collective Insights, Lifelong Learning〜 ストーリーテラー:萩森聖香 ============================== | |
15:30〜16:00:クロージング・ダイアログ |