【人と組織の本質的な変容を育む】脱境界プログラムのご案内

これまでヒューマンバリューでは、既存の枠組みを捉え直す「脱境界の体験」が人や組織の変容にもたらす価値について、観光庁や地域、およびヒューマンバリューのクライアントの皆様とともに実証実験を重ねてきました(※1)。
それらの実証実験を経て明らかになったのは、「人間性の回復が、人生も仕事の質をより豊かにしていく」ということです。AIの時代において、人の力を解放することの重要性があらためて見直されています。「変わらなければいけないのはわかっている、しかしなかなか踏み出すことができない」そんな人や企業の皆様にご参加いただくと、ヒントを得られるのではないかと思います。
脱境界プログラムには、マネジメント向け、メンバー向けのプログラムがあります。ご状況に合わせ、参加のご検討をいただけますと幸いです。
検討にあたっては、企画書だけではイメージが捉えきれないところもあると思います。簡単なオンラインでの説明・相談の実施もいたしますので、お気軽にご連絡ください。
① マネジメント向け
「Exposed to Change in Onagawa〜女川町と共に変革の本質を学ぶ脱境界の旅〜」
内容:
東日本大震災の後、官・民・地域が連携し、日本で最も早く復興を遂げた町 ー 女川に息づく「今の枠組みでは突破できない変革を生み出すリーダーシップ」の本質を、複数企業の仲間たちと共に学びながら体得し、自組織での継続や広がりにつなげる支援をしていきます。
プログラム:
3泊4日の合宿@女川+事前・事後のミーティングやリフレクションを数回実施
対象者:
・組織で変革の推進をしている方(してほしい方)
・変革推進にあたっての課題を感じている方
② メンバー向け
「自分に立ち戻り、組織にエンゲージするバウンダリーレス(脱境界)の体験」
内容:
多様な人と共に「非日常の場とプロセス」を過ごすことで、無意識の枠組みを生み出している役割や組織から一旦距離をおき、一人の人間として、自らの目的意識や心から実現したい未来を見つめ直す。
このような脱境界の体験によって、個人がより組織にエンゲージしながら働ける状態を支援します。
プログラム:
2泊3日の合宿+事前・事後のミーティングやリフレクション
※参加者の組織内の学びに伴走する「送り出しメンバー」もプロセスに関わります
対象者:
・キャリアや人生の節目において、自らの価値観を探求したい方
・価値創出のあり方・生き方・働き方を見つめ直そうとしている方
お問い合わせやお申し込みはこちらのフォームをご利用下さい
(※1)これまでの実証実験について、以下のページに一部をご紹介しています。
・『GROW THE PIE』フォーラム第2回 実施レポート(後編) <持続可能な経済・企業経営を、「動的な学び」で実現する〜ラーニング・ソサイエティ〜>
URL:https://www.humanvalue.co.jp/news/2024/10/241004/
・バウンダリーレス・エクスペリエンスの実証実験報告書
URL:https://www.humanvalue.co.jp/wwd/research/insights/boundaryless-ex/