ホームGROW THE PIEサービス
サービス
経営の「違和感」を可能性に変える
ヒューマンバリューでは、経営者や経営企画、サステナビリティ、事業リーダーの皆さまに対して、GROW THE PIEの考え方・方法論をもとに組織や経営の変革を支援する多様なサービスを提供しています。
私たちのアプローチは、一方的な答えを提供することではなく、皆さまの中にある問いや違和感に寄り添いながら、共に未来をデザインすることです。このページでは、私たちが提供するさまざまなサービスについて紹介しています。
パーパス・ビジョンの策定支援 〜生成的な策定プロセスが価値創造の源泉となる〜
組織の存在意義を明確にし、そのパーパスやビジョンを組織の根幹として生かしていくための支援を行います。多様なステークホルダーを交えた対話から生成的に生み出していくプロセスが、活力を与えます。
経営層未来共創合宿のデザイン・ファシリテーション 〜経営の視座を上げる〜
経営層が集まり、未来志向のビジョンを描き、戦略を共創する場をデザインします。合宿形式のプログラムを通じて、経営陣の多様な視点を引き出し、ワンチームとなり、組織全体を牽引する具体的なアクションプランを創出します。対話と共感を重視したファシリテーションで、チームとしての一体感と明確な目標設定を実現します。
バランス・スコア・カードを用いた戦略ロードマップの策定 〜長期ビジョンと短期目標を結びつける〜
BSCを活用して、ビジョン実現に向けた戦略を明確にし、具体的な行動計画に落とし込むロードマップを策定します。財務、顧客、内部プロセス、学習と成長といった多面的な視点から、財務資本と非財務資本を関連付け、組織全体での戦略的な一貫性を実現します。このプロセスを通じて、短期的な成果と長期的なビジョンを両立する実行可能な計画を描き、自分ごと化します。
カルチャー&マインドセットの変革の推進 〜現場の行動は目指したいカルチャーと一致しているか?〜
組織文化や個々のマインドセットを変革し、新たな価値創造を可能にする環境を構築します。現状のカルチャーや思考の傾向を踏まえ、組織のパーパスやビジョンに沿った行動変容を促進する具体的なアプローチをデザイン。対話や体験型ワークショップを通じて、変革への共感と自発的な行動を引き出します。変化を単なる施策で終わらせず、持続可能な進化として定着させます。
経営計画の自分ごと化推進 〜みんなの経営計画になっているだろうか?〜
経営計画が経営企画部のものになっていないでしょうか。社員一人ひとりが経営計画を自分の役割として認識し、組織全体で変革に取り組むプロセスを構築します。
GROW THE PIEに基づいたリーダーシップ開発 〜経済価値と社会価値を両立するリーダーを育む〜
『GROW THE PIE』の理念を取り入れ、パイ(価値)を奪い合うのではなく、協働して拡大するリーダー(エージェンシー)を育成します。具体的な事例や実践を通じて、リーダーが社会的課題に向き合いながら、持続可能な成長を牽引できる力を養います。このプログラムは、リーダーの視野を広げ、組織全体の方向性を一致させるための鍵となります。
シナリオ・プランニングによる組織学習〜不確実な未来に備えるための思考と対話を組織で行えていますか?〜
シナリオ・プランニングを活用し、未来の複数の可能性を探りながら、組織全体での学びと対話を促進します。メンバーが多角的な視点を持ち、柔軟に意思決定できる力を養うことを目指します。単なる予測ではなく、未来を共創し、持続可能な戦略を描くプロセスを提供します。
統合報告書における価値共創モデルの構築と展開 〜ステークホルダーとの対話を促進する〜
統合報告書を通じて、財務資本だけでなく、自然資本や人的資本、社会資本といった非財務資本を活かす価値共創モデルやロジックモデルを構築します。企業のパーパスと戦略を基に、ステークホルダーとの対話を促進し、信頼を高めるメッセージを明確にします。このプロセスは、企業の長期的な成長を支える基盤となります。
システム思考の組織的展開
経済価値と社会価値の両立に向けては、組織にシステム思考が根付いていることがベースとなります。システム思考を組織の共通言語にするための支援を行います。
サービス内容についてさらに詳しくお知りになりたい方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
![]()
私たちは人・組織・社会によりそいながらより良い社会を実現するための研究活動、人や企業文化の変革支援を行っています。