ATD International Conference & EXPO(ATD-ICE)は、ATD(Association for Talent Development)が主催する、世界最大規模のタレント開発に関するカンファレンスです。2025年は、5月18日〜21日に米国ワシントンDCでの開催が予定されています。
本カンファレンスには、世界中の先進企業や教育機関、行政機関のリーダーたちが集い、国や業界の枠を越えて、現代の人材開発が直面する課題への取り組みや実践を共有し、学び合います。
ヒューマンバリューでは、約30年にわたりATD-ICEにデリゲーションとして参加し、世界の人材開発における最新動向を探求してきました。2020〜2022年は新型コロナウイルスの影響で現地参加を見合わせていましたが、2023年より再び現地での参加を再開しています。
本稿では、ATD25の事前レポートとして、基調講演や各トラックで予定されているセッションの概要や注目ポイントをご紹介しながら、Learning & Developmentの探求における視座やヒントを探っていきます。
<目次>
・今年のATD-ICEに参加する意義
・今年の基調講演
・セッション・トラック別の傾向と見所
・Leadership and Management Development(リーダーシップ&マネジメント開発)
・Future Readiness(未来への準備)
・Managing the Learning Function(ラーニング・ファンクションのマネジメント)
・Learning Technology(ラーニング・テクノロジー)
・Learning Science(ラーニングの科学)
・Measurement & Evaluation(測定と評価)
・Career Development(キャリア開発)
・Instructional Design(インストラクショナル・デザイン)
・Training Delivery & Facilitation(トレーニングの実施とファシリテーション)
・終わりに