2023年5月21日(日)~24日(水)に、米国サンディエゴ・コンベンション・センターにて、ATDインターナショナルカンファレンス&エキスポ(ATD23)が開催されました。本レポートでは、現地でのカンファレンスに参加したメンバー5名が、それぞれの視点で、セッションを通じて感じたタレント開発の潮流や傾向、得られたインサイトを紹介していきます。
カンファレンスレポート
ヒューマンバリューは、1992年からATD(旧ASTD)国際会議へ視察ツアーを派遣するなど、海外の様々なカンファレンスに参加しています。ここでは、1998年からの参加報告レポートが閲覧できます。人材開発・組織開発に関して過去にどのような議論があったのかをご覧いただけます。
2023.06.28ATD(The Association for Talent Development)
ATD23インサイトレポート〜タレント開発のあり方をRethinkする〜
2023.06.14インサイトレポート
【Rethink -組織開発を再考する対話会 実施レポート】第2回:不確実性の時代にアプリシエイティブ・インクワイアリーが拓く可能性
【Rethink:組織開発を再考する対話会】の第2回目を、2023年6月6日(火)にオンラインで実施いたしました。第2回目のテーマは、「不確実性の時代にアプリシエイティブ・インクワイアリーが拓く可能性」でした。こちらでは、対話会当日の様子や参加者の皆さま同士の対話から生まれた気づきを実施レポートとしてご紹介できればと思います。
2023.05.16ATD(The Association for Talent Development)
ATD23事前レポート〜セッション概要から見るポスト・パンデミックにおける人材開発のテーマ〜
株式会社ヒューマンバリュー 取締役主任研究員 川口 大輔
主任研究員 霜山 元
ATD International Conference & EXPO(ATD-ICE)は、ATD(Association for Talent & Development)が主催する世界最大規模のタレント開発に関するカンファレンスです。2023年は、5月21〜24日に米国サンディエゴでの開催が予定されています。
本カンファレンスでは、世界中から集う先駆的企業や教育機関・行政体のリーダーたちが、現在直面している諸問題にどのように取り組んでいるかを企業や国の枠を越えて学び合います。
ヒューマンバリューでは、約30年に渡ってATD-ICEにデリゲーションを行い続け、世界における人材開発の最新動向を探求してきましたが、新型コロナウイルスの影響を受けて、この3年間は現地参加を見合わせていました。今年は渡航制限がなくなったことも受け、3年ぶりに5名のメンバーがサンディエゴに赴いて、カンファレンスに参加することになりました。
カンファレンスでは、300を超えるセッションが開催されますが、公式ホームページ上に各セッションの概要が公開されています。あらためてセッション概要を眺めてみると、3年前とは異なるキーワードが散見され、学習のパラダイムがシフトしてきていることがうかがえます。
ここでは、ATD23の開催を間近に控えて、セッションの見所を紹介するとともに、ポスト・パンデミックにおいて、どんなテーマが議論されようとしているのかを、事前レポートとして共有してみたいと思います。
2023.04.08インサイトレポート
【Rethink -組織開発を再考する対話会 実施レポート】第1回:エンプロイー・エクスペリエンスの視点から考える組織開発
【Rethink 組織開発を再考する対話会】の第1回目を、2023年3月22日(水)にオンラインにて実施いたしました。第1回目のテーマは「エンプロイー・エクスペリエンスの視点から考える組織開発」でした。こちらでは、対話会当日の様子や参加者の皆さま同士の対話から生まれた気づきを実施レポートとして紹介できればと思います。
2021.10.01カンファレンスレポート
<HCIバーチャル・カンファレンス2021:Create a Culture of Feedback and Performance参加報告> 〜「フィードバック」を軸としたパフォーマンス向上の取り組み〜
2021年 6月 30日に、HCIバーチャル・カンファレンス「Create a Culture of Feedback and Performance(フィードバックとパフォーマンスのカルチャーを築く)」が開催されました。
2021.08.02ATD(The Association for Talent Development)
ATD21事前レポート〜300を超えるセッションのタイトルと概要から探る人材開発のテーマとマップ〜
新型コロナウイルスの影響は、人材開発のあり方にも大きな影響を及ぼしています。そうした中、現在グローバルで人材開発に取り組む人々はどんな課題意識をもち、どんなテーマに取り組んでいるのでしょうか?
本レポートでは、2021年8月29日〜9月1日に開催されるATD21国際カンファレンスで発表される300を超えるセッションのタイトル、及び概要から浮かび上がってくるテーマを整理してお伝えし、ポスト・パンデミックにおける学習と成長に関して、私たちが何に関心をもち、向き合っていくことが大切なのかを考える機会とします。(取締役主任研究員 川口 大輔)
2020.11.15カンファレンスレポート
<HCI エンプロイー・エンゲージメント・カンファレンス2020参加報告>〜COVID-19の影響下において、エンゲージメントを考える〜
HCIエンプロイー・エンゲージメント2020バーチャル・カンファレンスが、2020年7月27〜28日の2日間にわたって開催されました。
2020.07.21ATD(The Association for Talent Development)
ATDヴァーチャル・カンファレンス参加体験レポート 〜新しい学びのかたち〜
ATD(Association for Talent Development)初のヴァーチャル・カンファレンスが、2020年6月1日〜5日に開催されました。
2020.05.27カンファレンスレポート
<HCI インクルーシブ・ダイバーシティ・カンファレンス2020参加報告> 〜変化の時代のD&Iカルチャーを考える〜
HCIインクルーシブ・ダイバーシティ2020バーチャル・カンファレンスが、2020年4月27〜28日の2日間で開催されました。
2019.10.02ダイバーシティ&インクルージョン
ダイバーシティ&インクルージョン海外カンファレンス<プチ報告会>を開催しました
2019年9月19日(木)、弊社ヒューマンバリューのオフィスにて、『ダイバーシティ&インクルージョン 海外カンファレンス〈プチ報告会〉』を実施しました。