Eラーニング

学習と人的資源管理

真に効果的な学習は全体の人的資源管理戦略と統合されなければなりません。人的資源と財務支援アプリケーションの組み合わせのように、学習管理と他のエンタープライズシステムの間の高いレベルでの統合はこの現実を反映しています。統合アプローチを有する企業は彼らの学習目的とビジネスのゴールをともに考慮し計画でき、またボトムラインに学習のインパクトを与えることもできます。このセッションでは、学習のインパクトについて討議し、どのようにラーニング・オーガニゼーションが彼らの戦略に学習目的を取り込み、テクノロジーを成功へのレバレッジとするかを発見します。

関連するキーワード

概要

ラーニング・マネジメント・システムとERPの統合を目指すべく、Eラーニング市場に参加したSAP社のプレゼンテーション。50人程度の会場の半分ぐらいの席が埋まっていた。

内容

人的資源管理とは?

定義:組織のゴールに必要なスキルとナレッジを、ひきつけ、習得し、開発し、留めるプロセス

人的資源管理のトレンド

・50%のワークフォースは3年以内にリタイヤするであろう。(知識の陳腐化という意味も含む)
・若手はテクノロジーに好感を持っており、セルフサービスのアプリケーションが求められる。
・テクノロジーを有することがリクルーティングへの新しいアプローチとなる。
・パフォーマンス管理が強調されており、バランス・スコア・カードなどにおける測定可能な指標がキーとなる。
・経済状況の圧迫が人市場に変化をもたらす。

LMSを超えたラーニング・オーガニゼーションのためのツール

真に成功するラーニング・オーガニゼーションは学習と成長の目的をビジネスプランと統合し、それらのゴールに対するパフォーマンスを測定する解決策を導入する。 よってLMSは以下のツールと統合されるべきである。

 ・HRIS
 ・財務システム
 ・ポータル戦略
 ・コンテンツ・マネジメント
 ・ビジネス・インテリジェンス
 ・バランススコア・カード

SAP社のラーニング・インテグレーションの紹介

ここからはSAP社の提唱するラーニング・マネジメント・システムのサービスの紹介であり、以下のような点が注目すべきポイントとして挙げられていた。

 ・コンテンツ・マネジメント・システムとの統合
 ・SAP社のHuman Resource Management用のERPソフトとの包括的な管理
 ・バランススコア・カードによるアプローチ

所見

Eラーニングビジネスに参入したSAP社のラーニング・マネジメント・システムに関するプレゼンテーションであった。ERPとLMSの統合という点が強く強調されていたように思うが、これはこれまでSAP社が提供してきたHRMのERPとLMSを包括的に統合し、人的資源配置等の戦略にLMSを役立てようということであり、スキル・ギャップ・アナリシスと基本的にコンセプトは同じだということであった。


Harry West, SAP

私たちは人・組織・社会によりそいながらより良い社会を実現するための研究活動、人や企業文化の変革支援を行っています。

関連するレポート

誰の組織?-公共哲学における集合的意思決定

2021.12.17インサイトレポート

アジャイルな組織づくりとITインフラ課題

2021.10.11インサイトレポート

自律分散型組織のさまざまなモデル

2021.09.24インサイトレポート

プロセスガーデナー 清成勇一 次世代の組織運営として、自律分散型・自己組織化・アジャイルなどのエッセンスを取り入れた組織形態・運営が、全世界で今なお進化し続けています。 筆者は、学生時代に「学習する組織」という理論に出会い、そこに管理・コントロールを主体とした組織運営ではなく、一人ひとりの主体性と情熱が発揮される組織運営の可能性を感じ、学習する組織づくりを実践しているヒューマンバリュー社に入社

Web労政時報 第7回:経営陣と共に未来を創造する~これからの人事・人材開発の役割として大切なこと~(全12回)

2015.07.24インサイトレポート

ブレンデッド・ラーニング(どのように人は学ぶか)

2011.11.01インサイトレポート

カンファレンスセッションの紹介:Tech Learn2001年

すべてのマネジャーがLearning2.0について知らなくてはいけないこと

2010.07.13インサイトレポート

eラーニング2.0時代の到来~新たな学習のあり方の模索~

2008.11.14インサイトレポート

第1章:Eラーニングの現状と今後の展望

2007.09.28インサイトレポート

第2章:Eラーニングとは?

2007.09.28インサイトレポート

Eラーニングという言葉が米国で登場して以来、約4年が経とうとしている。その間、Eラーニングという言葉は世界中に広まり、Eラーニングの導入は加速度的に進展している。米国では既に60%の企業が何らかの形でEラーニングを導入しているとの発表もあり、米国においては、もはやEラーニングを活用することは企業にとって当たり前であるという認識が広がっている。また日本においても2002年7月に開催されたEラーニング

第5章:学習型組織の構築におけるEラーニングの位置づけ

2007.09.28インサイトレポート

Eラーニングを導入しさえすれば本当に学習型組織というものは実現できるのだろうか? 学習型組織というものは単に、最新の情報をブラウザを通して常に見ることができれば、あるいは既存のノウハウをデジタル技術を用いてナレッジ化し、全社に展開することができれば成立するものなのであろうか? このような疑問に答えるために、最後の章ではこれからの組織のあり方としての「学習型組織」とはどのようなものかということを解説

もっと見る