北欧の人づくり研究会

北欧の人づくり研究会の概要

ヒューマンバリューでは、北欧の人材開発の取り組みや企業でのイノベーションの取り組みをヒントとして、これからの人材開発や組織開発、イノベーションに関わる新しい思想や方法を検討することを目的として、「北欧の人づくり研究会」を開催することにしました。

関連するキーワード

研究会の趣旨

21世紀になって、企業の求めるものが成長だけでなくサステイナブルな社会を生み出すことに貢献する方向へと変化してきています。そして、人材開発・組織開発においては、目指すパフォーマンスも業績だけでなく、人々の自立性の向上やソーシャルキャピタル(社会関係資本)の充実へと広がってきています。そうした目的を実現するためには、新しい思想や原理が必要であるとともに、新しい方法論・手段が求められます。
そこで、私たちは、日本型や米国型とまったく異なる人材開発と、米国型でも英仏独型でもないリーダーシップに基づく組織展開が行われている北欧について研究する価値があるのではないかと考えます。

具体的には、経済の側面では、イノベーション力を見ると、世界のイノベーション指数(INSEAD調査2011)で、2位スウェーデン、5位フィンランド、6位デンマークとなっています。また、国際競争力ランキング・国別順位(世界経済フォーラム2011年)では、3位スウェーデン、4位フィンランドとなっています。
さらに、一人当たりのGDPを見ると、IMFの2010年調査ではノルウェー2位、デンマーク6位、スウェーデン8位、フィンランド14位といずれも日本の16位より高くなっています。

政治の側面では、市民の政治参加の意識は、投票率をとってみても85%(デンマーク)と高く、コミュニティも発達しており、民主主義の成熟度は高く評価されています。

教育の側面では、OECD生徒の学習到達度調査(PISA)でも、フィンランドは常に上位ランキングにあります。
人材育成の側面では、成人の科学技術リテラシー(科学技術に関する意識調査平成13年)は1位スウェーデン、3位フィンランド、4位デンマークと高くなっています。また職業訓練校のプログラムの充実さとその後の就職率には目を見張るものがあります。

こういった背景には、日本と異なる国の規模だからこそできる全国民との合意形成と、それに基づく政策や社会システムの構築のせいだという意見があります。確かに北欧の学校教育システム、職業訓練校、人事制度とも、そのまま日本の参考になるというものではないでしょう。しかし、北欧のシステムを研究することにより、私たちは日本の人材開発・組織のあり方の思想や方法論を見直す際のヒントを得ることができるのではないかと思います。

ヒューマンバリューでは、北欧の人づくり研究会を開催することで、日本の企業、行政体のみなさまと共に、人材開発、組織・リーダーシップのあり方、コミュニティ活動、生涯学習、学校教育などの分野にわたって、新たな知識を生成していきたいと考えます。

私たちは人・組織・社会によりそいながらより良い社会を実現するための研究活動、人や企業文化の変革支援を行っています。

関連するレポート

編集後記:ビジネスパラダイムの革新に向けて、私たちにできること

2024.07.10インサイトレポート

ここまで5編にわたり、『GROW THE PIE』をお読みいただいた山口周氏のインタビューを掲載しました。ビジネスのあり方を考察し続けてきた山口さんとの対話は、日本企業の現在地をクリティカルに見つめ直す機会になり、GROW THE PIEの実践に向けて様々な気づきがありました。 最後に、編集後記として、インタビューの感想を交えながら、ビジネスパラダイムの革新に向けて私たちにできることは何か、現在

パイの拡大を導く、リーダーの思考様式と在り方とは(ビジネスパラダイムの再考 vol.5)

2024.07.10インサイトレポート

アレックス・エドマンズ氏の『GROW THE PIE』を読まれた独立研究家の山口周氏に、書籍の感想とともに、これからのビジネスパラダイムについてインタビューを行しました。(山口周氏 Interview Series) 本記事は、そのVol. 5となります。 今回は、パイの拡大や持続可能な社会の実現に向けて、企業リーダーにとって大切となる思考様式や在り方について語っていただきます。 Index

日本企業のパーパス経営を問い直す(ビジネスパラダイムの再考 vol.4)

2024.07.10インサイトレポート

アレックス・エドマンズ氏の『GROW THE PIE』を読まれた山口周氏に、書籍の感想とともに、これからのビジネスパラダイムを探究するインタビューを行いました。(山口周氏 Interview Series) 本記事は、そのVol. 4となります。 前回は、ビジネスにおけるヒューマニティの重要性を語っていただきました。 今回は「パーパス経営」を切り口にして、企業経営のあり方を考えていきます。

ビジネスにヒューマニティを取り戻す(ビジネスパラダイムの再考 vol.3)

2024.05.08インサイトレポート

アレックス・エドマンズ氏の『GROW THE PIE』を読まれた山口周氏に、書籍の感想とともに、これからのビジネスパラダイムを探究するインタビューを行いました。(山口周氏 Interview Series) 本記事は、そのVol. 3となります。 前回語られた、日本社会や日本企業の課題。 それらを乗り越えるために、ビジネスはどんなアプローチを取るべきか、どのように取り組むべきかについて、語っ

人材開発の潮流を踏まえ、人材開発部門の役割を革新する〜未来に価値を生み出すラーニング・カルチャーの醸成に向けて〜

2022.03.17インサイトレポート

「企業と人材」(産労総合研究所)2021年12月号(No. 1106)掲載 株式会社ヒューマンバリュー 取締役主任研究員 川口 大輔

<HCIバーチャル・カンファレンス2021:Create a Culture of Feedback and Performance参加報告> 〜「フィードバック」を軸としたパフォーマンス向上の取り組み〜

2021.10.01インサイトレポート

2021年 6月 30日に、HCIバーチャル・カンファレンス「Create a Culture of Feedback and Performance(フィードバックとパフォーマンスのカルチャーを築く)」が開催されました。

コラム:『会話からはじまるキャリア開発』あとがき

2021.08.27インサイトレポート

ヒューマンバリューでは、2020年8月に『会話からはじまるキャリア開発』を発刊しました。本コラムは、訳者として制作に関わった私(佐野)が、発刊後の様々な方との対話や探求、そして読書会の実施を通して気づいたこと、感じたことなどを言語化し、本書の「あとがき」として、共有してみたいと思います。

「今私たちが実現したい成長やキャリアのあり方とは?」 −未来共創オープンラボから見えてきたもの−

2021.02.06インサイトレポート

2020年12月に開催した、企業の垣根を超えて人と組織の未来について探求する「未来共創オープンラボ・ウィーク2020」で行ったセッションのひとつ、「今私たちが実現したい成長やキャリアのあり方とは?」で探求してきた内容を、より多くの方と共有し、今後さらに探求を深めるきっかけとしていきたいという思いから、インサイト・レポートを作成しました。

コラム:万華鏡としてのキャリア観 〜ビバリー・ケイ氏著書日本語版発刊に寄せて〜

2020.09.04インサイトレポート

2020/08/29にヒューマンバリュー出版部より、ビバリー・ケイ(Beverly Kaye)氏らによる著書の日本語版として、『会話からはじまるキャリア開発 ― 成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか』(原題:Help them grow, or watch them go、訳:佐野シヴァリエ有香)が発刊されました。 私自身にとっても思い入れのある本であり、多くの人にお読みいただくことで、キ

パフォーマンス・マネジメント革新における5つの”Rethink(再考)”  〜ニューロリーダーシップ・サミットにおける脳科学×マネジメントの議論から考える〜

2019.06.12インサイトレポート

脳科学者、グローバル企業のHR、コンサルタントが集い、脳科学の知見からマネジメントのあり方を探求する「ニューロリーダーシップ・サミット」の中で行われている議論をもとに、今、パフォーマンス・マネジメントの領域でどんな変革が起きようとしているのかの潮流を俯瞰してみたいと思います。

もっと見る