ATD(The Association for Talent Development)
ATD25にみるタレント開発と学びの地平線
2025年5月18日(日)〜21日(水)に、米国ワシントンD.C.のウォルターE.ワシントンコンベンションセンターにて、ATDインターナショナルカンファレンス&エキスポ(ATD25)が開催されました。
今年、ヒューマンバリューからは3名が現地に参加しました。それぞれが現地で何を感じ、どんな変化を読み取ったのか——。本レポートシリーズでは、3章に渡って、それぞれの視点から、いま世界のタレント開発がどこに向かおうとしているのか、人々の学びがどう変わろうとしているのかをお伝えしていきます。
よろしければご一読いただければ幸いです。
関連するキーワード
INDEX
Chapter1:AIとヒューマニティ、その間で見つめたもの
取締役主任研究員 川口大輔
Chapter2:心理的安全性を培い、学びに伴う“恐れ”に向き合う
研究員 市村絵里
Chapter3:意味を紡ぎ続ける学び 〜AI時代の Collective Insights, Lifelong Learning〜
研究員 萩森聖香
9月8日(月)13時〜16時に、本レポートを素材とした対話会を開催します。
ご関心ある方に、ぜひご参加いただければ幸いです。
<ATD25@ワシントン>対話会開催概要
ATD25にみるタレント開発の地平線 〜AIとヒューマニティの間で私たちは何を見つめるのか〜
開催日時:2025年9月8日(月)13時〜16時
開催方法:ハイブリッド形式
<ATD25@ワシントン>対話会 リアル会場(半蔵門)での参加お申し込み
<ATD25@ワシントン>対話会 オンライン(Zoom)での参加お申し込み
対話会の詳細は こちら をご覧ください